タイトル未定

|税理士試験受験生|簿記論・財務諸表論合格済み|大学院修了|2020国税徴収法発表待ち|合格後免除申請予定|趣味は読書|

大学院進学を決めたきっかけ

私が大学院に進学しようと思ったのは、2016年の本試験後。

その年の本試験(事業税)に受かりそうもなく、このままだと法人税なんてとても無理だと思い始めたのと、当時の相方が「大学院も考えた方がいいんじゃないの?」と言ってくれたことがきっかけ。

それまでは「なにがあっても官報」と思っていたので、そこで初めて大学院について調べることになったのです。

 

検索で河合塾のこのページにたどり着く。ここからはもう簡単でした。

www.kals.jp

私が高校時代に志望していた大学名があったので、一瞬で決定。そこしかない。

というわけで、受ける大学はあっさり決まり。

 

受ける大学が決まったら、次は大学で行なっている説明会への参加ですね。これは可能な限り参加して、不明点をクリアしておいた方がいいと思います。候補が複数ある場合は特に。

 

説明会では、

・カリキュラム

・単位の取得方法(弊学は全てレポート)

・出席について(平日夜間と土曜に大学院に通えるのかなどの確認)

・出願についての注意(特に研究計画書について)

修士論文について

そんなことを教授が説明してくれました。特に、修士論文については、本当に論文を書く心構えができているか、などを中心に結構クドクドと(失礼)説明していました。これは弊学が、「君たち、免除目的だからと言って甘やかさないよ、うちはガチで行くからね」というスタンスの大学院だからかもしれませんが(入学してから知ったけど)。

これは後日談ですが、私は説明会の質疑応答である質問をしたのですが、入学後、教授は私が質問をしたこと、質問の内容を覚えていてくれました。ここでちょっと「やる気」を見せておくのも一つかもしれません笑。

 

弊学の入試は、11月ころと2月ですが、私は2月に受けることを決意。

そうと決まったら「研究計画書」ですね。

 

しかし「研究計画書」の書き方がわからない・・・。