タイトル未定

|税理士試験受験生|簿記論・財務諸表論合格済み|大学院修了|2020国税徴収法発表待ち|合格後免除申請予定|趣味は読書|

登場人物にまったく共感できなくても面白い小説

【白いしるし】西加奈子

歪んだ恋愛物語(私が勝手に命名)。

許されない相手と恋愛関係になる間宮。
失恋して仕事をやめ引きこもり激やせする夏目。
自分のことを愛していない男に泣いてすがる塚本さん。
突然理由も言わずいなくなった恋人を待ち続ける瀬田。

誰にも共感できない。上から「共感できない順」。

具体的にどこが共感できないって…。


間宮は…、人道的にありえないかな、その人との恋愛は。


夏目は、失恋して仕事辞めるとかありえない。中学生高校生なら学校休んでもしかたないと思うけど。若いころは、失恋すると世界が止まるからね笑。
そもそも、大人になってから「この人しかありえない」という感情は薄れてくると思う。何度も失恋を繰り返している夏目なら、なおさら。
その人を失って辛い思いはするけど、次の恋もちゃんと訪れているのだから。
もう30過ぎてるんだから、学習しろよ、夏目!

塚本さんは、自分を愛していない相手に「1年に一度でもいいから会って」とすがるところ。相思相愛ならそれでもいい。けど、気持ちがない相手と1年に一度会ってどうする?「捨てられる」と思った瞬間の一時の感情だったかもしれないけど、う~ん、私にはない感情かな。

瀬田。愛する彼女を待つのはいいけど、待ち方が異常。ちょっとホラーですね。

 

というように、登場人物の誰にも共感できなかったのですが、共感できなくとも楽しめました。多分、登場人物が自分の言動に責任を持っているからでしょうね。最悪の事態になっても人のせいにしない。四人の共通点。そこが読んでいて気持ちよかったです。

 

 

白いしるし (新潮文庫)

白いしるし (新潮文庫)

 

 

 

久しぶりに読み終わるのがもったいないと思った小説

「未来は過去を変えてくれる」

もちろん過去に起こった事実は不変なものであるが、その延長線上にある未来で起こることによって、過去の事実に対する捉え方、言うなれば「主観」は変わるのだろう。

 

相手を思うが故の違いの連続。

大人の恋は大変です。

 

平野啓一郎氏の言葉が美しく、心に響く作品。

マチネの終わりに

マチネの終わりに

 

 

好きな作家は宮本輝さん

「税理士試験とか読書とか」の「読書」

試験勉強をしていると、ゆっくり小説を読む時間はない。

あるのかもしれないけど、ハマって勉強できなくなるので読まないようにしている。

だから、試験が終わると本ばかり読み続ける日が続く。

 

直近では宮本輝さんの「流転の海シリーズ」の第7作「満月の道」が文庫化されたので読んだ。

宮本輝さんを読み始めたのは恥ずかしながらここ5~6年の話。

出会いは「錦繍」だった。今でも一番好きな作品。

「流転の海シリーズ」はあまりにも有名な作品なので、内容説明は省くが…。

う~ん、少し文章がくどくなってきたかな?というのが本音。

第1作の「流転の海」が刊行されてから30年以上経っているらしいので、回想や説明台詞が多くなるもの仕方ないかと思う反面、ちょっと時間(ページ?)稼ぎをしているかな~っとも思う。

それを差し置いても、ページをめくる手は止まりませんが。

熊吾…懲りないね笑

 

このシリーズも現在連載中の9冊目で終わるらしい。

単行本は買わないので、私が読むのは5~6年後になりそうですが、楽しみです。

 

https://www.amazon.co.jp/満月の道-流転の海-新潮文庫-宮本-輝/dp/4101307563/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1475460220&sr=1-1

 

 

 

経済的に自立していたい

なぜ税理士を目指そうと思ったのか。

 

時々聞かれます。そのとき私は、

「私が生きている間に、この国から犯罪と税金だけはなくならないと思ったから」と答えます。

身も蓋も夢もないですけど、これ本音。

 

その前提にあるのは、経済的に自立し続けていたいから。

そもそも公務員とか安定した大企業(時代錯誤か?笑)に勤めていたら考えなかったかもしれない。今の仕事がまぁソコソコ不安定だから考えたのかもしれない。とにかく、今もこれから先も経済的には人様の世話にはなりたくないと思ってます。

 

プレゼントも嬉しいけど、欲しいものは自分で稼いだお金で買いたい。

食事をご馳走になるのも嬉しいけど、旨いものくらい自分で稼いだお金で食べたい。

 

ま、経済的に自立していたいんです。

経済的な自立には「自由」という付加価値が付いてきますから。

 

 

 

 

「だから女は・・・」と言われたくないんだよね、私は。

 「女性が税理士になって成功する法」

モチベーションUPのために読んでみました。

 

自己啓発本と同様「なる本」的な本もあまり得意ではない。

理由は、期待したほどのことが書かれていないから。

期待し過ぎなのかもしれないけど。

 

この本は、6人の女性税理士の受験から合格、開業など、それぞれの税理士人生のスタート前からスタートを切った後の話。

最初の方だったか、顧客もなく独立開業してなんとかなりました的な話があったけど、それって夫の収入で生活の保障があるからだよね?と突っ込みたくなる。

人に世話になりたくないから、自分で生きていきたいと思ったから、この仕事を目指して日々努力してるわけで、こんな話なんの参考にもならない。

 

私が合格したら、受験費用も誰にも頼らず、経済的な面は全て自力でやり遂げる!!

って本でも書こうと思う。その方が時代のニーズにあっている。

 

「こんな女性税理士には負けない、絶対に」という面ではモチベーションUPに繋がった(笑)。

女性が税理士になって成功する法

女性が税理士になって成功する法

  • 作者: 株式会社ウーマン・タックス
  • 出版社/メーカー: アニモ出版
  • 発売日: 2011/01/20
  • メディア: 単行本
  • 購入: 1人 クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

学問に王道なし

 自己啓発本の類いは嫌いですが、これは本当にためになった。

結局は、反復してコツコツやれって話なんだけど、やる気がなくなったとき、自信喪失時には、無駄にあがくより、この本を一読するといいかも。

受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法 (新潮文庫)

受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法 (新潮文庫)